昨日は福島のザ・シンフォニーホールにて
末っ子メイプルの定期演奏会でした。
3年生は最後の定演で、これで引退。
中学のときみたいに
ガッツリみんなの顔と名前を
覚えているワケではないけど、
それでもやっぱりなんかね...
さびしい気持ちになるんよね。
あとちょっぴり残念やったんは
メイプルの学年のコ、3人がね
インフルや扁桃腺による発熱で
参加できなかったのよね...(>_<)
来年は主役やし
みんな気をつけて元気にステージ乗ろね。
というコトで...
メイプルちゃんは今度3年生。
いやん、もうカウントダウンじゃないですかぁ...(T_T)
やるコトなすコトぜーんぶが最後の1回...
そう考えるとさびしいけど、
あと一年楽しませてもらう♪
...と考えるコトにしよう(^^;;
でも長女のときから考えると
吹奏楽のおかげでいろんな人と繋がって
今もまだ繋がってて
みなさん俺らによくしてくれるし
いやいやほんま
吹奏楽に GOTTA 感謝 FOR YOU!
です。
みなさん、ありがとう。

スポンサーサイト
昨日は末っ子のマーチング関西大会でした。
残念ながら全国は無理でしたが、金賞いただきました


やっぱり全国は厚くて高い壁ではあったけど、
大阪大会の時より気持ちはアゲてきてたし
出来も素晴らしかったし、今持てるものは出し切ってくれたと思います。
そしてこの場を借りて保護者の皆様…
特にお母様方には練習しやすい環境作りや部員への優しい気遣いなど、
ほんといろいろお世話になりありがとうございましたm(_ _)m
ああ、しかし…マーチングが終わって、ふと気がつくと
引退までもうあと約1ヶ月…
なんだか急に寂しくなってきました

長女の時から数えて合計約6年間…
いよいよ“現役の保護者”も終わりです。
店があるのでお手伝いにもほとんど行けなかったけど、
みなさんにはよくしていただきました。
ほんと感謝です。ありがとうございます。
さて、1ヶ月後にある娘の最後の定期演奏会…
レインボーコンサートとい名のラストワルツに向けて
そろそろ泣く準備でもしとくかな

(笑)
無事に金賞いただき、大阪代表数校のうちの一校に選ばれました

次の関西大会も頑張ってほしいなぁ


まだまだ夏は終わらせないぜ~

(笑)
関西のいろんな大学から個人で参加してる混成バンドの
「関西学生メモリアルコンサート2013」っていう演奏会に行ってきました

(@尼崎アルカイックホール)
最近はもっぱら末っコのコンサートばっかりでしたが、昨日はちょうど休みの日やったし
会場も比較的近い尼崎だったのでなんとか行けました…

【第一部:Stage Marching Show!!!】
テーマはスペインで、総勢60名以上でのステージマーチングはそりぁもう大迫力

とっても楽しませてもらいました

【第二部:Symphonic Stage】
5曲やったんですが、全曲とも壮大な…というか、
普段の吹奏楽コンサートなら1曲くらいしかやらない
「今日のコンサートはコレ聴いてって

」的な曲(笑)。
けどさすが大学生…練習時間が少ない混成チームという状況ながら
個人のレベルがそこそこ高いのか、ちゃんと聴かせてくれました

…って、なんか吹奏楽コンサートのレポートみたいなん書いてますが、
吹奏楽のコトはわからんし、ぶっちゃけそんなコトは二の次で…。
(二の次かいっ!笑)
朝から練習行ってそのあとも夜遅くまでバイトして
また翌日朝から練習行ってって…
そんな姿を見てるとね、やっぱね、行ける時は行っときたくてね

好きなコトやってるだけやんって、言われてしまえばそれだけのコトやけど、
それでも頑張ってるとこ見てたらね…
なんかグッとくるし、そんなとこ見てれるのが幸せや思ますぅ。
とてもちっちゃい幸せやけどね

(笑)
…という、自分の気持ちの記録でしたのバカ親日記でした


(笑)
【追伸】
夜の阪神尼崎。
初めて降り立ったけどキレかった~。

銀行のロビーという初めての状況での演奏でしたが、
なかなか楽しかったです


彼らにとってまたひとつ新しい経験ができて
よかったんではないでしょうか

あと、個人的というか内輪の話でアレなんですが

、
秋に三年生が引退したあと人数の関係で若干担当楽器の変更があり、
まだまだ慣れないままで演奏してました…

が、バカ親的にはそれもひっくるめて素晴らしい演奏やったし、
彼らは心は充分込めてたんではないかと…はい


>てコトで、部員のみんな…
これからも頑張ってね
